

「建設業法施行令の一部を改正する政令(令和3年4月1日付)」に伴い、これまでの学科試験は第一次検定、実地試験は第二次検定試験として各々独立の試験として実施されます。技術検定の合格者に与えられる称号は、第一次検定合格者には、○級建築施工管理技士補、第二次検定合格者には、○級建築施工管理技士の認定授与となります。
建設業界の必携資格
●本検定は、「建築一式工事の実施に当たり、その施工計画及び施工図の作成並びに当該工事の工程管理、安全管理等、工事の施工の管理を適格に行うために必要な技術」を対象とし、これら技術者の育成確保を目的として建設業法第27条に基づき、国土交通大臣が行う国家資格です。
業務領域はますます拡大
●工事現場に置かなければならない「主任技術者(1・2級)」「監理技術者(1級)」になれる。
●1・2級とも、一次検定に合格した者は、「施工管理技士補」の資格が、二次検定に合格した者は、「施工管理技士」の資格が与えられる。(永久資格)
●「経営事項審査(公共工事入札参加)の評価技術者にとして、1級は5点、2級は2点が配点され、監理技術者を補佐する者として配置可能な一級技士補に対しては4点が加点される。

多様なコース設定による充実した講座で、2級建築施工管理技士の資格取得をサポートします。

本試験に的を絞った実践的な講義。
受験指導に精通した優秀な講師陣による丁寧かつ情熱溢れる「生講義」で最短合格へ。
「合格」対応の最新版テキスト。

■通学講座 AM10:00~PM5:00■ | ||
講義内容 | 開講時間 | 仙台 |
建築一般Ⅰ・Ⅱ | AM10:00~PM5:00 | 6/27(月) |
施工法Ⅰ・Ⅱ | AM10:00~PM5:00 | 7/15(金) |
施工法Ⅲ・Ⅳ | AM10:00~PM5:00 | 7/22(金) |
施工管理Ⅰ・Ⅱ | AM10:00~PM5:00 | 8/1(月) |
法規Ⅰ・Ⅱ | AM10:00~PM5:00 | 8/17(水) |
2次対策Ⅰ・Ⅱ | AM10:00~PM5:00 | 8/29(月) |
模擬テスト・まとめ | AM10:00~PM5:00 | 10/11(火) |
●当協会オリジナル教材使用。
●会場の都合により日程が変更する場合もあります。
■通信講座■ |
|
(全5課程) | 建築学/施工(躯体)/施工(仕上)/施工管理/法規 |
■直前講座■ |
|
講義内容 |
|
11/11(金) | ○建築一般・施工法、○施工管理・法規、○重要事項のまとめ PM1:00~PM8:00 |
11/12(土) | ○施工管理・法規、○建築一般、○施工法 AM9:00~PM5:00 |
11/13(日) | 本試験開催地 仙台 試験時間 AM10:15~PM4:15 |

受講料 ※受講料には消費税が含まれています。 |
|||
コース名 | 受講料(税込) |
備考 | |
A | 2級総合講座 | ¥192,500 |
通学+通信+直前 |
B |
2級通信講座 | ¥154,000 | 通学+通信 |
C | 直前講座 | ¥ 38,500 | 直前2日間 |
※受講料には消費税が含まれております。 ※A~Bコースの受講料には教材費が含まれております。(2級:¥11,400) ※Cコースは別途教材費が必要です。(全3冊:¥7,580) |
会場のご案内 |
|
仙台会場 | (総合・通学)宮城県建設産業会館 仙台市青葉区支倉町2-48 TEL022(225)8851 |
(直前)ショーケー本館ビル 仙台市青葉区五橋2-11-1 TEL.022(266)2784 |