
※新検定制度の改正に伴い、現在DVD講座の内容を見直し・改定中です。


「建設業法施行令の一部を改正する政令(令和3年4月1日付)」に伴い、これまでの学科試験は第一次検定、実地試験は第二次検定試験として各々独立の試験として実施されます。技術検定の合格者に与えられる称号は、第一次検定合格者には、○級造園施工管理技士補、第二次検定合格者には、○級造園施工管理技士の認定授与となります。
建設業界の必携資格 (建設業法第27条)
●本検定は、「造園工事の実施に当たり、その施工計画及び施工図の作成並びに当該工事の工程管理、安全管理等、工事の施工の管理を適格に行うために必要な技術」を対象とし、これら技術者の育成確保を目的として建設業法第27条に基づき、国土交通大臣が行う国家資格です。
業務領域はますます拡大 (建設業法第7条・26条)
●本検定資格者は、建設業法改正により、工事業の資格要件の1つ建設業法第7条、第26条に定める営業所、及び工事現場における「主任技術者」「監理技術者」の資格要件の1つと規定されており、幅広く建設業界で活躍することができます。
配点の高い科目を徹底補強。1週間・1回・1時間を有効活用して資格取得。
「合格者」が絶賛評価の決定版DVD講座。

・働きながら短期資格取得が可能です。
・自宅でライブ感ある一流講師の講義を再現。
・直前講座で合格力をチェックし、本試験へ(総合講座受講生の方)。

週1回1時間程度の学習で合格力を養成!(全16巻)
送付内容:
講義DVD全16巻 講義テキスト(1級:全1冊/2級:全3冊) 通信課題(1・2級:各6回)
巻 | 講座内容 | 時間 | 巻 | 講座内容 | 時間 |
1 | 造園学Ⅰ 造園史・土壌他 | 98 | 9 | 電気工学・建築学 | 41 |
2 | 造園学Ⅱ 植物(樹木・草本) | 92 | 10 | 設計図書・約款 | 36 |
3 | 造園学Ⅲ 樹木の移植・掘取 | 100 | 11 | 施工管理Ⅰ 施工計画他 | 62 |
4 | 造園学Ⅳ 樹木の品質管理 | 42 | 12 | 施工管理Ⅱ 各種工程図表他 | 103 |
5 | 造園学Ⅴ 護岸・池の施工 | 94 | 13 | 施工管理Ⅲ 品質管理の手順他 | 105 |
6 | 土木工学Ⅰ 測量・準備工 | 95 | 14 | 施工管理Ⅳ 通路・足場他 | 98 |
7 | 土木工学Ⅱ コンクリート工 | 55 | 15 | 法 規Ⅰ 労安法・建基法他 | 90 |
8 | 土木工学Ⅲ 擁壁工・排水工 | 66 | 16 | 法 規Ⅱ 都市公園法他 | 66 |
■通信講座■ |
|
1級(全6回) | 造園学Ⅰ・Ⅱ/土木工学/施工管理Ⅰ・Ⅱ/法規 |
2級(全5回) | 造園学Ⅰ・Ⅱ/土木工学/施工管理/法規 |
■直前講座(全2日)■ |
||
1級 (1次) |
2級 (1・2次) |
講義内容 |
9/10(金) | 11/19(金) | ○模擬テストⅠ・Ⅱ ○重要事項のまとめ(解説とまとめ) PM1:00~PM8:00 |
9/11(土) |
11/20(土) | ○重要事項のまとめ(解説とまとめ) AM9:00~PM5:00 |
9/12(日) | 11/21(日) | 本試験開催地(東北地区・仙台) 試験時間 AM9:45~PM3:30 |
会場のご案内 |
|
仙台会場 | (直前)ショーケー本館ビル 仙台市青葉区五橋2-11-1 TEL.022(266)2784 |

受講料 |
||
コース名 | 受講料(税込) |
|
A | 1級造園DVD総合講座 | ¥170,500 |
B |
1級造園DVD通信講座 | ¥132,000 |
C | 2級造園DVD総合講座 | ¥192,500 |
D |
2級造園DVD通信講座 | ¥154,000 |
E | 直前講座 | ¥ 38,500 |
※受講料には消費税が含まれております。 ※総合講座には2日間の直前講座(会場:仙台)が含まれます。 |
