
※新検定制度の改正に伴い、現在DVD講座の内容を見直し・改定中です。


検定制度について
●本検定は水道法第25条の第1項に基づ<、新設の国家検定(厚生労働大臣)資格です。(試験の実施は(財)給水工事技術振興財団が行う)
●旧来の各自治体で独自に定めていた公認店の指定要件を全国一律とすることにより、今まで制限されていた水道工事業者の他地域への参入を容易にするとともに、公認店の技術水準の向上に資することを目 的に創設されました。
●これにより公認店の指定要件の一つである資格者は「給水装置工事主任技術者」でなければならないこととなりました。(1996年6月水道法改正)
新しい公認店の認定基準
●各自治体でばらばらであった公認店の認定基準が水道法改正により下記のように一律に規定されこの要件を満たす者は全国のいかなる自治体でも公認店として認定されることになります。
■事業所毎に給水装置工事主任技術者を有すること。
■省令で定める機器、工具を有すること。
■省令で定める一定の欠格要件に該当しないこと。
新しい公認店の認定基準
●給水装置工事に関する技術上の指導監督
●給水装置工事に従事する者の技術上の指導監督
●給水装置工事に係る給水装置の構造及び材質が基準に適合していることの確認
●施工した給水装置工事に関して水道事業者が行う検査への立会
配点の高い科目を徹底補強。1週間・1回・1時間を有効活用して資格取得。
「合格者」が絶賛評価の決定版DVD講座。

・働きながら短期資格取得が可能です。
・自宅でライブ感ある一流講師の講義を再現。
・直前講座で合格力をチェックし、本試験へ(総合講座受講生の方)。
サンプル動画配信中

週1回1時間程度の学習で合格力を養成!(全8巻)
送付内容:
講義DVD全8巻 講義テキスト全3冊 通信課題(全9回)
巻 | 講座内容 | 時間 | ||
1 | 学科試験1 | 1 公衆衛生概論 | 水道施設の概要/水質と健康影響/水質基準/消毒による衛生対策/水道の歴史 |
36 |
2 | 2 水道行政 |
給水装置と給水装置工事/給水装置の使用規制/指定給水装置工事事業者制度/給水装置工事主任技術者の職務/水道法の仕組み/水道事業の経営/水道事業者の水質管理 |
58 | |
3 | 3 給水装置工事法 | 給水管の取出/給水管の埋設深さ、占用位置、明示/水道メータの設置/直結加圧型ポンプユニット/土工事など/配管工事の基本事項・留意事項/各管種の接合方法/水の汚染防止/破壊防止/侵食防止/逆流防止/凍結防止/クロスコネクション防止等/検査/維持管理 |
99 | |
4 | 4 給水装置の構造 及び性能 |
耐圧性能基準/浸出性能基準/水撃限界性能基準/逆流防止性能基準/負圧破壊性能基準/耐寒性能基準/耐久性能基準など/給水用具に適用される性能基準/水道法施行令の構造材質基準 |
76 | |
5 | 5 給水装置計画論 | 基本調査/給水方式の決定/計画使用水量の決定/給水管の口径の決定/水理計算/直結増圧給水における口径決定・吐水圧の設定/図面作成 |
102 | |
6 | 6 給水装置工事事務論 | 給水装置工事主任技術者の役割/基準適合品の使用等/給水装置工事記録の保存 |
37 | |
7 | 学科試験2 | 7 給水装置の概要 | 給水装置と給水装置工事の概要/給水管/給水用具/給水用具の故障と修理 |
97 |
8 | 8 給水装置施工管理法 | 施工管理の概要/工程管理/品質管理/安全管理/建設業法/労働安全衛生法/建築基準法 |
108 |
■通信講座■ |
|
給水課題 (全8回) |
公衆衛生概論/水道行政/給水装置工事法/給水装置の構造及び性能/給水装置計画論/給水装置工事事務論/給水装置の概要/給水装置施工管理法 |
■直前講座(全2日)■ |
|
講義内容 |
|
10/22(金) | ○模擬テストⅠ・Ⅱ・Ⅲ ○重要事項のまとめ(解説とまとめ) PM1:00~PM8:00 |
10/23(土) | ○重要事項のまとめ(解説とまとめ) AM9:00~PM5:00 |
10/24(日) | 本試験開催地(東北地区・仙台) 試験時間 AM10:00~PM4:15 |
会場のご案内 |
|
仙台会場 | (直前)ショーケー本館ビル 仙台市青葉区五橋2-11-1 TEL.022(266)2784 |

受講料 |
||
コース名 | 受講料(税込) |
|
A | 給水装置DVD総合講座 | ¥148,500 |
B |
給水装置DVD通信講座 | ¥110,000 |
C | 直前講座 | ¥ 38,500 |
※受講料には消費税が含まれております。 ※総合講座には2日間の直前講座(会場:仙台)が含まれます。 ※Cコース(直前講座)は別途教材費が必要です。(全2冊¥9,126) |
※平成25年度より給水装置工事主任技術者試験の
受験申請書類作成方法が変わりました。
http://www.kyuukou.or.jp/shiken/heisei25_shiken.html
