
※新検定制度の改正に伴い、現在DVD講座の内容を見直し・改定中です。


浄化槽設備士とは (浄化槽法第29条)
●浄化槽設備士とは、浄化槽の工事に関して施工図の作成から施工管理・監督までを行う専門家です。 ●浄化槽設備士試験は、(財)浄化槽設備士センターが、浄化槽法(昭和58年5月18日法律第43号)第43条第4項の規定に基づいて実施するものです。
●この試験の合格者には、免状交付申請の手続きを行うことによって国土交通大臣から「浄化槽設備士免状」が交付されることになります。
●浄化槽の設置工事を行うときは国家資格である「浄化槽設備士」による実地の監督が必要です。
●浄化槽工事業者は、営業所ごとに「浄化槽設備士」を置かなければなりません。(浄化槽法第29条)

・働きながら短期資格取得が可能です。
・自宅でライブ感ある一流講師の講義を再現。
・直前講座で合格力をチェックし、本試験へ(総合講座受講生の方)。

週1回1時間程度の学習で合格力を養成!(全12巻)
送付内容:
講義DVD全12巻 講義テキスト+参考資料 通信課題(1級:6回/2級:7回)
巻 | 講座内容 | 時間 | 巻 | 講座内容 | 時間 |
1 | 機械工学/流体・腐食他 | 90 | 7 | 設計図書・施工管理/約款他 | 66 |
2 | 衛生工学・電気工学・建築学 | 107 | 8 | 工事施工Ⅰ/仮設工事・土工事他 | 99 |
3 | 汚水処理法・構造と機能Ⅰ | 81 | 9 | 工事施工Ⅱ/配管等・ 浄化槽全般他 |
84 |
4 | 汚水処理法・構造と機能Ⅱ | 103 | 10 | 法 規/浄化槽法・下水道法他 | 67 |
5 | 汚水処理法・構造と機能Ⅲ | 75 | 11 | 実地問題/施工法・経験記述問題 | 94 |
6 | 汚水処理法・構造と機能Ⅳ | 103 | 12 | 演習問題/平成25年度本試験 | 53 |
■通信講座■ |
|
全7回 | 機械工学・汚水処理法Ⅰ・汚水処理法Ⅱ・汚水処理法Ⅲ・施工管理法・ 工事施工・法規 |
■直前講座(全2日)■ |
|
講義内容 |
|
7/2(金) | ○模擬テスト ○重要事項のまとめ(解説とまとめ) PM1:00~PM8:00 |
7/3(土) | ○重要事項のまとめ(解説とまとめ) AM9:00~PM5:00 |
7/4(日) | 本試験開催地(東北地区・仙台) 試験時間 AM9:45~PM3:30 |
会場のご案内 |
|
仙台会場 | (直前)ハーネル仙台 仙台市青葉区本町2-12-7 TEL.022(222)1121 |

受講料 |
||
コース名 | 受講料(税込) |
|
A | 浄化槽設備士DVD総合講座 | ¥137,500 |
B |
浄化槽設備士DVD通信講座 | ¥ 99,000 |
C | 直前講座 | ¥ 38,500 |
※受講料には消費税が含まれております。 ※総合講座には2日間の直前講座(会場:仙台)が含まれます。 |